top of page

◆私たちが考えること◆

        【花のことならなんでもご相談ください】

植物やCoppA.を使って子供たちに命の大切さと創造力を養わせたい。

◆「ギフト」ありきたりなものじゃなくその方らしい贈り物をしたい
◆「脳活」介護施設等で植物を用いて「脳活」したい
◆「ディスプレイ」他にはない植物ディスプレイをしてみたい
◆「フューネラル」その人らしいお花でお見送りしたい
◆「出張レッスン」ここへ来てくれるならお花を習ってみたい

◆「花育花笑養成講座」そんな花育花笑で学び、いつかは花育花笑のメンバーとして仕事がしたい。

「くるくるKenzan.」をいろんな人に知ってもらいたく商品化し日本のよいものを日本国内だけではなく世界に広めていきたいと考えています。

より多くの方々に「くるくるKenzan.」を知っていただくため、ワークショップを開催しております。

そんなことを知っていただきたくワークショップを開催し広めて行ければと思います。そして、たくさんの方に『CoppA』の利用方法を広め、日常に取り入れてほしいと考えています。

体験

 体験・サービスについて

わたくしたちがご提供する体験は、薄く削った木と身近にある植物を使って生け花風を楽しんでいただく心と身体が元気になるワークショップです。
木には心と体を癒す「フィトンチッド」という天然成分が含まれており、木目には「1/fゆらぎ」の法則が存在するのです。
いわゆる木香のアロマテラピーです。そんな木を水に浸すと香りが増すので種類による違いを実感していただけます。
木目を楽しんでいただきながら創意工夫をしてオリジナルの生け花風アレンジを体験していただきます。
薄く削った木は他にも使い方は沢山あります。正解がないもの作りだからこそ面白いのです。
出来上がった作品は十人十色、それは個性です。
老若男女、年齢問わずいつでも、どこでも、鉋で削った日本産の木と植物との触れ合いを楽しむそんな豊かな日本の生け花を取り入れたワークショップです。

インバウンド(inbound​)

旅行者関連事業者様へ

短時間で簡単に日本の木を使った生け花ワークショップを体験していただけます。薄く削った木を使った疑似生け花体験ですが実際に「剣山」という道具をお見せしたり「生け花」という日本の文化もお話の中に取り混ぜながら日本の花文化のすばらしさを国内外感じていただけたらと思います。日本の繊細な生け花風アレンジをご自宅に帰った時にも再現できるよう薄く削った木はお持ち帰りしていただきます。旅から戻った時に日本の木の香りでその時間を思い出す。そんな時間を提供できたら幸いです。生の植物は旅行中宿泊先のお部屋に飾っていただけたらと思いますが移動が多くてに持ち歩けない方のためにプリザーブドフラワーやドライフラワーなどでの対応も可能です。事前にお客様のご要望をヒアリングしいくつかあるプログラムから最適なコースをご提案いたします。また、ご要望によっては新しいプログラムを作ることも可能です。

​詳細お問い合わせください。

インバウンド

国内旅行業者

 イベント関連事業者様へ

学童、幼稚園、保育園

小学校での自然教育関係
オープンイベントなど集客目的のイベント

習いごと 会社研修、メンタルヘルス研修

就労支援施設

​詳細お問い合わせください。

国内旅行者

CoppA輝きプロジェクト

CoppA』=現状利用用途のない木材 

   ☆CoppA 輝きプロジェクトについて☆

 

1,製材屋さんが、利用する用途のない木材などをUZU「花育花笑」に登録。(木材の種類・形状などUZU「花育花笑」で選定する場合も有り。)

2,UZU「花育花笑」が、その木材などを教材として教育機関・施設に提供。ホビークラス、ディスプレイ、イベン等にも提供可能。(一箱につき1500円)送料は依頼者ご負担:460×320×290mm前後の段ボール予定

3,年一回、UZU「花育花笑」が寄付する施設やプロジェクトを考案し、2でお預かりした金額の1/3をその資金として充当。

 残りの2/3は、製材屋さん・UZUにそれぞれ1/3ずつ手数料としていただきます。

・寄付のみいただける場合は、UZUが責任を持ってそのプロジェクト資金に充当。

(プロジェクトは、都市緑化や就労支援、児童養護施設訪問などを想定。)

・プロジェクトの内容・実施した結果などは、ホームページ、FB,Instagramなどにて報告予定。

CoppA
bottom of page